翻訳と辞書
Words near each other
・ ORANGE RANGE ラジオ~コンタクト
・ ORANGE 〜1.17 命懸けで闘った消防士の魂の物語〜
・ ORANGE★NIGHT
・ ORANGE・RANGE
・ ORB-01 アカツキガンダム
・ ORC (曖昧さ回避)
・ ORCHESTRATION BOØWY
・ ORDER MADE (vistlipのアルバム)
・ ORDINARY (Every Little Thingのアルバム)
・ ORF交響楽団
ORIGINAL LOVE (アルバム)
・ ORION (中島美嘉の曲)
・ ORION (米米CLUBの曲)
・ ORM (エンジン)
・ OROカップ
・ OROターフスプリント
・ OROパーク
・ ORゲート
・ OS (航空会社コード)
・ OS2U (航空機)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ORIGINAL LOVE (アルバム) : ミニ英和和英辞書
ORIGINAL LOVE (アルバム)[おりじなる らヴ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ORIGINAL LOVE (アルバム) : ウィキペディア日本語版
ORIGINAL LOVE (アルバム)[おりじなる らヴ]

ORIGINAL LOVE』(オリジナル・ラヴ)は、1988年8月に発売されたORIGINAL LOVEのメジャー・デビュー以前のスタジオ・アルバム
== 解説 ==
田島貴男ピチカート・ファイヴへの加入直後にリリースされたインディーズ盤。前身である“レッド・カーテン”を含め、それまでに2枚のオムニバス・アルバム〔『ATTACK OF... MUSHROOM PEOPLE』 (1987年4月15日発売 MINT SOUND RECORDS LP:MSR-1004)〕〔『MINT SOUND'S CHRISTMAS ALBUM』 (1987年12月発売 MINT SOUND RECORDS LP:MSR-1008)〕を通じて作品を発表してきたオリジナル・ラヴにとって、単独名義のフル・アルバムとしては最初の作品。メンバーは田島のほか村山孝志(Guitar)・小里誠(Bass)・秋山幸広(Drums)。
このアルバムについて後年田島は「もともとは僕がピチカート・ファイヴに加入することになったせいでオリジナル・ラヴとしてのレコードが出せなくなっちゃう、と。それで記念にってことで、とりあえず作ったアルバムなんです。録音なんか楽器ごとにあちこちでやって。機材も最低だったし。デモ・テープの寄せ集めに毛が生えたようなもんですよ。オリジナル・ラヴのサウンドとしては、むしろこれ以前の時期のほうが面白かったんです。その頃のライブ・テープとかも出回っていて、そっちのほうがクオリティは高いかもしれない。このアルバム、今となってはちょっと胸の奥にしまっておきたいようなものですね、僕にとっては」〔『月刊カドカワ』1994年7月号(角川書店)33ページ 1994年7月1日発行〕という。
このアルバムが制作されるに至るまで、オリジナル・ラヴはその音楽性を幾度か変化させてきたが、その経緯について田島は「そもそもレッド・カーテンを作ったきっかけっていうのは、自分の曲がたくさん出来ちゃってたから、それを発露したかったんです。具体的に“どういう音楽をやりたいんだ?”ってヴィジョンはなかったんだけど…オリジナル・ラヴもそうなんだけど…レッド・カーテンをやることによって“ポップな音楽っていうのは、どういう音楽なんだろう?”っていうことを探していきたかったっていうか、そんなことをやってた気がしますね」「だからなのか、僕たちがやってたことは、その当時からどこにも入らないような感じでしたね。当時“ネオGS”って呼ばれているバンドたちがあって、結構盛り上がってたんですよ。僕らも彼らが作ったコンピ盤〔に参加したから、そういった人たちとのくくりで見られることも多かったけど、ネオGSをやっているっていう意識はやっぱりなかったな。ヘンなニュー・ウェーブっていうか、聴きようによっちゃあ、サイケにも聴こえるし、モノクローム・セットっちゃあモノクローム・セットとも言える、煮え切らないサウンドだったんじゃないですかね」「で、'88年にバンド名がレッド・カーテンからオリジナル・ラヴに変わるのかな? バンド名を変えるにあたって特に気持ちの変化はなかったけど、やりたい音楽は少しずつ変わってきてたんですよ。レッド・カーテンの頃はビートバンドみたいな感じが強かったけど、その頃からそうじゃない感じの音楽をやりたいと思い始めてて。ビッグバンド・ジャズとかジャイヴ・ミュージックとか。つまりポップミュージックのルーツですよね。それはロックンロールのルーツって言い換えてもいいんですけど、そのルーツを辿るっていうのは当時からやってたんです。チャック・ベリーであったり、ルイ・ジョーダンであったり。デビュー当時まで“キャブ・キャロウェイになりたい、ルイ・ジョーダンになりたい”って気持ちはずっと続いてましたね」「'85年から5~6年間はブラック・ミュージックにどっぷりハマってた時期。ずーっとブラック・ミュージックばっかり聴いてた。その頃はソウル・ミュージックが好きになってソウルっぽい曲を書こうとするんだけど、どうやって書いたらいいかわかんなくて。まず、グルーヴっていうのをどういうふうに出していいか、さっぱりわからない。だってその前までは、パンクの圧縮されたような8ビートがビートの本質だと思ってたのに、突然それが“横揺れで…”とか“ここでタメて…”みたいなことになってるわけだからね。“2拍目をタメるのか? 3拍目をタメるのか”とか、そういうことで悩んでましたよ。それは自分にとって大きな変化でしたね」〔『MOREBETTER』Vol.13(ソニー・マガジンズ)65~72ページ 1999年7月5日発行〕と答えている。この発言を裏付けるように、A-3<TALKIN' PLANET SANDWICH>はレッド・カーテン名義で参加した『ATTACK OF... MUSHROOM PEOPLE』〔収録のもとはアレンジが大幅に変更されている。またB-1<ORANGE MECHANIC SUICIDE>、B-3<DARLIN'>、B-4<BODY FRESHER>は後にメジャーデビュー・アルバム『LOVE! LOVE! & LOVE!』〔1991年7月12日発売 EASTWORLD ⁄ 東芝EMI 2CD:TOCT-6196/7〕にも収録されるが、アレンジが大きく変更されたほか、<DARLIN'>と<BODY FRESHER>は歌詞の一部が変更されている。また、B-2<X'mas NO HI>は『MINT SOUND'S CHRISTMAS ALBUM』〔収録のものと同じ。
<ORANGE MECHANIC SUICIDE>は、後にベスト・アルバム『変身』〔1999年3月17日発売 PONY CANYON CD:PCCA-01288〕にも収録されたほか、<X'mas NO HI>は『変身』〔と同時にリリースされたデビュー10周年記念BOX SET『変身セット』〔1999年3月17日発売 PONY CANYON 2CD+VHS:PCCA-01289〕同封の『変身』のボーナス・トラックとして収録された。また、<BODY FRESHER>は『変身セット』〔同封のヒストリー・ヴィデオ『ten years after』に収録された、ライヴ映像による同曲のメドレーで、この当時の演奏がわずかながら見ることが出来る。
ジャケット裏面のメンバー・クレジットのうち、村山のアルファベット表記が誤って“TAKASHI MURATAMA”となっている。
インディーズからのリリースだったこともあってしばらく入手困難な状態が続いたが、2000年10月24日に田島自身の事務所である“ワンダフル・ワールド”からCDにて再リリースされ、現在は公式サイトからも購入可能。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ORIGINAL LOVE (アルバム)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.